少し遠出してオオルリ、キビタキ。

焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:200 SS:1/320 f5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

ゴールデンウィークの前半は仕事をしていましたが、後半は休めたので奥さんの御朱印集めもかねて少し遠出をして、神奈川県の大山にある阿夫利神社に行ってきました。
山の上のほうにある下社まではケーブルカーで行けるのですが、せっかくなので私はカメラを担いで山道を登りながら探鳥をすることにしました。
町営駐車場からケーブルカーの駅までのこま参道は、むかしながらのおみやげ屋さんが並んでいます。参道はすべて階段になっていてそこを登りきるだけでも良い運動になる感じでした。(笑)
奥さんは膝に爆弾を抱えているので、ケーブルカーの駅で別れて下社の境内で待ち合わせることにしました。
下社までは男坂と女坂の2つのコースがあり、男坂はハードコースのようでしたので女坂を進むことにしましたが、それでもなかなか大変でしたね~。


焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:200 SS:1/320 f5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

コースを進み始めるとキビタキをはじめいろいろな鳥の鳴き声は聞くことが出来ましたが、姿をみつけることはなかなか難しいですね。
ケーブルカーがちょうど見える場所あたりで、オオルリのさえずりがとてもよく響いていたので双眼鏡で探しているとかなり遠いところにいる姿を発見出来ました。

焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:200 SS:1/320 f5.6 Lightroom:各種調整、 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

換算1000mmのノートリだとこんな感じです…。肉眼ではまったく見えません。

焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:200 SS:1/250 f5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

下社の手前から展望台に向かう途中でも、おそらく別のオオルリがさえずりをしていました。
狭い山道なので、人が通る邪魔をしないように撮影しました。あまり近くでは撮れませんでしたが綺麗なさえずりをたくさん聞くことができて良かったです。

焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:2500 SS:1/80 f5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

ここからは、別の日に別の里山で撮影した写真です。ここは数年前にオオルリとキビタキを見つけた場所でここに来るのは4、5年ぶりです。車をとめてしばらくするとキビタキのさえずりが聞こえてきました。

焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:2500 SS:1/60 f5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

ここも鳴き声は聞こえますが、姿を見つけるのは一苦労です。山の中だと木も高く場所が広いため、近所の公園で探すのとはわけが違いますね~。何とか姿を見つけることが出来て良かったです。

焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:2500 SS:1/100 f5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

キビタキも大きな声で元気よく囀っていました。

焦点距離:473mm(換算:947mm)ISO:2500 SS:1/200 f5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

オオルリのメスです。この写真はまた別の場所で撮影しました。良きパートナーや営巣場所を探しているんでしょうか。

焦点距離:400mm(換算:800mm)ISO:1250 SS:1/100 f4.5 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

最後は近所の公園で撮影したムシクイです。おそらくセンダイムシクイかと思います。
山での撮影も、近所の公園での撮影もそれぞれの良さがあって楽しいですね。

ABOUT

趣味で撮影した写真を掲載している個人ブログです。
特にジャンルにこだわらず、日々撮影した写真を掲載していく予定です。野鳥が多いかなw
プロフィールはこちら。

CALENDAR

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031