
焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:500 SS:1/250 f:5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5
今年のシルバーウィークは、3連休が2連続でやや大型の連休になりました。しかし、台風の影響であまり天気には恵まれませんでしたね…。
2回目の3連休の初日にいつもの公園へ探鳥にいきました。
以前から撮影した写真は基本的にRAW形式で保存して、Lightroomで現像&ファイル管理をしています。
OM-1にマウント変更をしてから、RAWとJPEGで保存しその画像を比較すると、JPEGの方がノイズ除去がされていて綺麗な仕上がりでした。
上の写真は、左側がRAWファイル(ノイズ除去未処理)で右側がJPEGです。
ノイズもほどよく除去されていて、ディティールもうまく残されている感じです。自分でRAWファイルからノイズを除去して同じレベルの画質にするのは無理そうです。
ただ、JPEGファイルではファイルサイズを縮小するために非可逆式圧縮がかかっているため、現像ソフトでさらに調整することには向きません。
オリンパスではユーザーにOM Workspaceという無料の画像現像&管理ソフトを提供しています。このソフトではプラグインのような追加機能で、AIノイズリダクションというものを使用してカメラが出力するJPEGのようにノイズ除去が出来るようです。(実際に使用していないのでどの程度なのか不明ですが..)
しかし、私が使用しているiMac (27-inch, Late 2012)では、残念ながらAIノイズリダクションはスペックが足らず利用することが出来ませんでした。
PCが古すぎるので、そろそろ買い換えた方が良いのですが、今年は車を買い替えたりなど出費がかさんでいるのでしばらくは無理そうです。
また、Lightroomはサクサクとはいきませんが、普通に現像や画像の管理を行うことが出来ています。