K-1に直焦点で、BORG71FLをつけて近所の川を周りました。なので、マニュアルフォーカスです。LUMIX G8の場合は電子ファインダーで拡大表示させてピントを追い込んでいくことが出来ますが、K-1だと拡大が出来ないため、ファインダーに映し出される大きさでピントの山を探す必要があります。ただ、フォーカスアシスト機能を使うと、ピントが合うところでファインダーが赤く光るのでその辺りでヘリコイドを少しずつ回しながらたくさんシャッターをきっています。
アーカイブ: 2017年2月25日
最近の記事
-
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。 -
2024.11.10
オオタカ、 バイプレイヤー:カラス -
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2 -
2024.09.23
近所の公園、秋の渡り2024 -
2024.07.14
夏山のコマドリ。 -
2024.07.10
ハヤブサの営巣…後編。 -
2024.07.07
ハヤブサの営巣…前編。
おすすめ記事
-
2020.04.11
近所のカワセミたち、2020春。 -
2019.11.20
カワセミ、照準器変更。 -
2020.03.01
やっぱり、エナガが好き。 -
2020.12.20
近場の公園のカワセミ。 -
2018.05.15
サンコウチョウ、営巣開始。 -
2020.08.10
ヤマセミ、福島遠征2日目。 -
2022.10.12
キビタキ、秋の渡り2022。 -
2022.05.05
2022春の渡り、キビタキ。 -
2020.12.13
ベニマシコ、近場の公園にて。 -
2021.01.03
秋ヶ瀬のマヒワほか。