今年の5月に水元公園で渡り途中のサンコウチョウを探しましたが、なかなかみつからず、枝被りまくりのうえ小さくしか撮影ができませんでした。
なので、今季中に一度は撮影したいなぁと思い、山へサンコウチョウを探しに行ってきました。既に営巣の時期は終わっているかと思ったのですが遅めの営巣をしているところを見つけることが出来ました。平日でしたので他にカメラマンさんはいませんでしたが、かなり撮影がしやすい場所でしたので、週末は賑わっているのではないかと思います。
今日は、X-T2+BORG90FL&1.4テレコンで3分の2ぐらいにトリミングしています。
アーカイブ: 2017年7月11日
最近の記事
-
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。 -
2024.11.10
オオタカ、 バイプレイヤー:カラス -
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2 -
2024.09.23
近所の公園、秋の渡り2024 -
2024.07.14
夏山のコマドリ。 -
2024.07.10
ハヤブサの営巣…後編。 -
2024.07.07
ハヤブサの営巣…前編。
おすすめ記事
-
2021.01.04
クイナとヒクイナ。 -
2024.06.12
近場のツミ育雛中。 -
2021.06.30
カイツブリのヒナたち。 -
2017.12.02
さくら草公園のトラ。 -
2020.02.24
ウメジロー、飛び出しなど。 -
2020.04.29
渡り途中のキビタキ。 -
2024.05.12
山のハヤブサ。 -
2019.08.14
カワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G -
2019.02.27
ふたたびルリビタキ♂ -
2020.02.11
ルリビタキ♂。ほか