サンコウチョウのヒナは順調に育っているようです。
ヒナは3羽生まれたようで、この写真では隠れて見えませんが奥にいるヒナが手前の2羽にくらべると少し小さいく、末っ子でしょうか。
親鳥が餌を運んで来るのを首を長〜くして待っていました。😊
アーカイブ: 2017年7月22日
最近の記事
-
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。 -
2024.11.10
オオタカ、 バイプレイヤー:カラス -
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2 -
2024.09.23
近所の公園、秋の渡り2024 -
2024.07.14
夏山のコマドリ。 -
2024.07.10
ハヤブサの営巣…後編。 -
2024.07.07
ハヤブサの営巣…前編。
おすすめ記事
-
2020.05.05
イワツバメ、営巣中。 -
2021.01.03
秋ヶ瀬のマヒワほか。 -
2023.10.15
近所の公園の秋の野鳥たち。 -
2023.05.03
コゲラの営巣。 -
2020.12.20
近場の公園のカワセミ。 -
2023.04.24
ツミの営巣2023。 -
2023.10.08
近所の公園でキビタキ3週目。 -
2019.11.12
ヤマセミ初見、福島遠征。 -
2023.01.25
冬鳥人気No.1?コミミズク。 -
2019.12.11
渡良瀬遊水地、今シーズン3度目(午後の部)。