
焦点距離:560mm ISO:2000 SS:1/500 f:8 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:SONY α9II,FE100-400mm F4.5-5.6 GM OSS + 1.4Telecon
久しぶりに近場の公園に、野鳥を探しに行ってきました。そろそろ、渡り途中の夏鳥たちが羽休めに立ち寄ってくれる頃です。
自転車で公園の外れに差し掛かったところで、夏鳥のさえずりが聞こえてきたので、双眼鏡で探していると木のかなり高いところでオオルリを見つけることが出来ました。
昨日は最高気温が20度以上となりとても暖かい日でしたが、今日は最高気温が10度に届かず肌寒い日となりました。
久しぶりに秋ヶ瀬公園に行きましたがレンジャクはいないようでしたので、さくら草公園へいくとマヒワの群れに出会うことが出来ました。
今週末は土日ともに天気が良く、温かったので久しぶりに近くの公園に行ってきました。梅の蜜を吸いにやってくるメジロの撮影が目的です。α9にFE100-400mmをつけた手持ち装備です。
今年は明日5日から仕事始めなので、今日が冬休みの最終日です。とても天気が良く、風も吹かなかったのでそれほど寒くはありませんでした。お昼前からカメラを持って自転車で、いつもとは違う場所へ探鳥に出かけました。α9にFE100-400mmにつけた手持ち装備です。
秋ヶ瀬公園ではキクイタダキ、エナガ、ルリビタキの他にもマヒワやカシラダカ、カケスも撮影ができました。アカゲラも写真は撮れませんでしたが姿を見ることができました。初撮りとして、充実した内容で楽しめました。
この季節になると、公園の主人公はやはりこの青い鳥ですね。はじめて撮影した時はその羽の美しいブルーには正直感動しました。今回の秋ヶ瀬公園もこの鳥を撮影することが目的でしたので、近くで撮影ができて良かったです。
キクイタダキを見つける前や後に、エナガも撮影しました。この日はあちらこちらでエナガの群れと遭遇しました。