今年も近場の公園でツミが営巣を行っていて、5月末に地元の鳥友のM森さんから雛が孵ったと教えていただいたので様子を見に行ってきました。
アーカイブ: 2024年
サンコウチョウ、営巣地。
昨年から訪れるようになったサンコウチョウの営巣地へ行ってきました。毎年通っていた場所からは少し離れた場所ですがこちらのほうが明るい場所で撮影がしやすい感じです。別の場所から移動して午後14時ぐらいに現地についたのでやや遅めのスタートです。
山のハヤブサ。
ゴールデンウィーク翌週の土曜日にすこし遠出をしてきました。高速道路はすいていてスムーズに現地に到着することが出来ました。
それほど標高は高くはないのですが、普段から運動不足なので翌日は体中が筋肉痛です。マイクロフォーサーズのシステムなので軽量装備で済んでいるかとは思いますが…。
2024春の渡り、オオルリとキビタキ。
今週半ばあたりから周辺の野鳥スポットで、オオルリやキビタキの情報が一斉に出てきていたので日曜日に近所の公園で渡り途中の夏鳥たちを求めて出かけました。事前にその公園にもオオルリとキビタキが入っていると聞いていましたが、春の渡りは鳥たちは急いで営巣地へ向かってしまうので翌日には抜けてしまうことが多いため、期待はほどほどにしています。
近所の公園でサクジロー2024。
今週末は天気がとても良かったので、近所の公園で早咲きのさくらの蜜を吸いに来るメジロを撮影しました。
毎年、梅の時期に花の蜜を吸いにくるメジロを撮影していましたが今年は逃してしまいました。
風も強かったため、スギ花粉がすごいだろうと思いマスク着用で自転車で出かけました。
小さな妖精、キクイタダキ。
金曜日中に締め切りがある仕事がかたずいたので、週末は雪があるところまで少し遠出をしたいと思い立ち、奥日光の戦場ヶ原まで日帰りで行ってきました。
というのも、スタットレスタイヤを新調したので試してみたかったというのがもう一つの目的でした。遅めのスタートで朝8時少し前に出発し、少しだけ渋滞に引っかかってしまい現地に着いたのは11時過ぎぐらいでした。晴れ時々曇りぐらいの天気だったので、それほど寒くはなく日が差すと汗ばんでくる感じでした。
赤い冬鳥、オオマシコ。
2024年は元旦から、いろいろと災害がおこってしまいやや気が重いスタートとなりましたね…。
秩父の三峰神社にお参りに行くついでに、オオマシコのポイントとして有名な県民の森に行ってきました。家を朝7時前に車で出発し最初に三峰神社へ向かったところ、関越自動車道もふくめ渋滞はほとんどなく10時前には駐車場付近に着いたのですが、そこから駐車場に入るまでが1時間以上も待たされることになりました。年が明けて7日目ですが、パワースポットだけあり人気がありますね~。