オオタカは神出鬼没で、いつ現れるかわかりません。その間、楽しませてくれるのはカワセミ達でした。ここの池には3、4羽のカワセミがいるようでオオタカを待っている場所の近くでは、このメスのカワセミが縄張りにしているようです。
近場の公園、オオタカ若。
今週は日本海側の地方では記録的な降雪量で、関越自動車道では1000台以上の車が立ち往生してしまうという天候でした。私の住んでいる太平洋側では、とても寒かったのですが晴天が続いています。
今週末も近場の公園に、自転車で行きました。今回はオオタカの飛翔シーン狙いでしたので、α9+FE200-600mmで三脚と照準器も使用しています。
ベニマシコ、近場の公園にて。
筑波山へ初参拝。
利根川のミサゴ。
紅葉の中津峡へ。
紅葉の中津峡へ向かうため、三峯神社を11時頃に出発しました。この時間になると三峰神社の駐車場待ちの車が長蛇の列になっていました。おそらく、1時間以上は待たされるのではないでしょうか。早めに来て良かったです。中津峡までの道すがら、随所に紅葉が綺麗な場所がありましたので車を止めて写真を撮りました。
三峯神社へ。
約5年ぶりに秩父にある三峯神社へ行ってきました。家を5時半ぐらいに出発し、練馬から関越自動車道を使い3時間ぐらいで現地に到着しました。11月なので少し寒いかと思ったのですが今日は南風の影響か、あまり寒くなく快適な陽気でした。
また、一眼カメラだと気合を入れて機材を持っていくことになるので、もう少し気軽に撮影を楽しみたいなぁと思い最近購入したFUJIFILMのコンデジ、X100Vを初めて使いました。縦位置の写真も多いので、写真のサイズは少し小さくしています。