タグ: キビタキ

オオルリとキビタキ。

焦点距離:400mm ISO:1000 SS:1/250 f:5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:LUMIX G9,LEICA DG ELMARIT 200mm f2.8+DMW-TC20

関東地方も梅雨入りしましたが、今週の土曜日は梅雨の晴間ということで、蒸し暑い曇り時々晴れの1日でした。
先日訪れた山で、オオルリを撮影してきました。
今回もLUMIX G9にLEICA DG ELMARIT 200mm+2倍のテレコンを付けて、手持ちで撮影です。画角的には35mm換算で800mmです。

続きを読む

見沼代用水で、キビタキとエナガ。

<撮影データ>ISO:800 SS:1/60 f:5.6 露出補正:-2/3 LightroomCC:各種調整、トリミング&縮小

久しぶりに天気に恵まれた日曜日の朝に、見沼代用水に渡り途中のキビタキを撮影に行ってきました。
ここは、見沼地区周辺の野鳥カメラマン達にはよく知られている場所のようで10人ぐらいのカメラマン達で賑わっていました。私は昨年、自転車で通りかかって初めて知った場所です。
今日は、BORG90FL+X-T2で三脚を使用しています。午後から用事があるため2時間半程度の時間でしたがオス、メスともに1回ずつ撮影チャンスがありました。
天気は良かったのですが、逆光気味で10m以上離れた暗い場所なのでなかなか厳しい撮影条件です。

続きを読む

埼玉の山でキビタキ、オオルリ。


今日は先日の台風一過のためか、最高気温が34度という猛暑になりました。このまま梅雨明けになりますかね〜。
避暑もかねて、埼玉の山の方に探鳥に行ってきました。しかし、山に来ましたが暑さは変わらず、汗だくとなり避暑にはなりませんでした。(>_<)
ただ、渓流の日陰ではとても涼しく、かつオオルリのさえずりも聞けてとても癒されました。(-_^)
今日は、X-T2にXF100-400mm+テレコンXF1.4で撮影し、3/4ぐらいにトリミングしています。

続きを読む

水元公園で、オオルリとキビタキ。


ゴールデンウィーク2日目の日曜日は、とても良い天気で気温もほどよく清々しい陽気でした。早朝から水元公園に、キビタキとオオルリを探しに行ってきました。今日はXF100-400mmに2倍のテレコンXF2Xを装着し使用しました。写真はすべて1/2〜2/3ぐらいトリミングしています。
早速、バードサンクチュアリに行くとオオルリのさえずりが聞こえてきました。なかなか姿が見つからなかったのですが、先に撮影をされていたカメラマンさんが、とても親切にオオルリの位置を教えてくれました。ありがとうございました!

続きを読む

キビタキ、初見&初撮り

161010-1
10月の3連休の最終日、体育の日にキビタキを求めて水元公園に出かけてきました。
以前から、黒と鮮やかな黄色のコンストラストがキレイな鳥だなぁ、撮影してみたいなぁと思っていました。
また、こんなに小さな鳥なのに冬には東南アジアまで渡っていくことに感心していました。
どうやって、海を渡っていくのでしょうね…。

続きを読む

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930