2021年の初撮りは、秋ヶ瀬公園に久しぶりに行ってきました。早朝の気温は0度前後でしたが、風がなかったためか体感的にはそれほど寒さがこたえる感じではありませんでした。まぁ、かなり厚着して行きましたけどね。今回はα9にFE200-600mmをつけて手持ちでまわりました。
タグ: FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS
近場の公園で、オオタカ若の飛翔。
今週末も天気が良かったのでオオタカ若の飛翔シーン狙いで、近場の公園まで行ってきました。先週と同様にα9+FE200-600mmで三脚と照準器を使用しています。
近場の公園のカワセミ。
オオタカは神出鬼没で、いつ現れるかわかりません。その間、楽しませてくれるのはカワセミ達でした。ここの池には3、4羽のカワセミがいるようでオオタカを待っている場所の近くでは、このメスのカワセミが縄張りにしているようです。
近場の公園、オオタカ若。
今週は日本海側の地方では記録的な降雪量で、関越自動車道では1000台以上の車が立ち往生してしまうという天候でした。私の住んでいる太平洋側では、とても寒かったのですが晴天が続いています。
今週末も近場の公園に、自転車で行きました。今回はオオタカの飛翔シーン狙いでしたので、α9+FE200-600mmで三脚と照準器も使用しています。
利根川のミサゴ。
秋の福島遠征2日目。
2日目は午後1時ぐらいまで粘りましたがヤマセミの出が悪くシャッターチャンスは2、3回でした。自然が相手ですのでこういう時もありますね。
少ないチャンスをなんとか撮影出来たので良かったです。
秋の福島遠征へ。
M森さんに誘われ紅葉のヤマセミを求め、福島のオオタケカメラさんに2日間行ってきました。
紅葉の進み具合はもう一歩という感じでしたが、紅葉を背景にヤマセミを撮ることも出来ました。