野鳥撮影を始めてから、かれこれ5年ぐらい経ちますが実はヒレンジャクを初めて撮影しました。この季節になると人気の野鳥ですが、どうもその容姿があまり好きではなかったんですね。まぁ、食わず嫌いみたいなものですね。実際に撮影してみると、彼らの行動や容姿は興味深いものがありますね。
タグ: FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS
やっぱり、エナガが好き。
2月の最終日、今年は一日多いうるう日。とても天気が良く、また気温も高く外に出ることが全く億劫になりません。そこで、レンジャクを探しに出かけました。最初に向かった現地でエナガの声が聞こえるなぁと周りを探すと、低い木に降りてきてくれました。
かわせみの里でカワセミ。

焦点距離:600mm (換算:900mm)ISO:3200 SS:1/1600 f:6.3 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:SONY α6600,FE 200-600mm F5.6-6.3 OSS
久しぶりに、かわせみの里に行ってきました。現地に8時ごろに着くといつもの常連さんは一人だけで、すいていました。そのかたにお話を聞くと、最近はあまり出が良くないらしいとのこと。それでも全くこないことはないらしいので、カメラをセッティングしているとすぐにカワセミがやってきてくれました。常連さんと嬉しい苦笑い。
この写真は、橋の反対側で撮影しました。少し遠い場所でしたのでα6600に付け替え、換算で900mmです。
ルリビタキ♂。ほか
建国記念日はとても天気が良く気温も上がり、日向ではダウンを着ていると汗ばむ陽気となりました。奥さんと栃木の井頭公園に車で出かけ探鳥をしました。その後、益子のおしゃれカフェでランチをする予定(奥さんの目的)でしたが、2時半ごろにカフェに着くと食事は終わっていて、残念ながらスイーツ&コーヒーになってしまいました。陶芸工房が併設したカフェですので、コーヒーカップやスイーツの器は陶器で、とても良い感じでした。
ルリビタキ。♀♂
冬にこの鳥を撮らないと、ちょっと寂しいため探しに出かけました。毎年、秋ヶ瀬公園で撮影していましたが今シーズンは台風の影響で、今現在も立ち入り禁止のため別の場所で探すことにしました。
はじめに探した場所では、メスのルリビタキを見つけることができました。
再び、コミミズク。
3連休の最終日も、コミミズクの撮影に行ってきました。今回は地元のM森さんと一緒です。天気がよく最高気温が13度ぐらいでとても暖かい日でした。一昨日は、13時半ごろには飛び出しましたが今日は15時少し前から飛んでくれました。
2年ぶり、コミミズク。
正月休み明けの最初の週末は3連休です。休み癖がついてしまいそうです。初日にコミミズクを撮影しに千葉県に行ってきました。コミミズクは、別の場所で一昨年に撮影しましたが、昨年は出来ませんでしたので2年ぶりです。やはり、大人気のため大勢のカメラマンさんがいました。