お盆休みが開けの長い1週間が終わった週末に、再びかわせみの里に行ってきました。この時期は夏鳥も山などに出かけないと出会うことが難しいオフシーズンですが、カワセミは身近な場所で元気に飛び回っていますね。
美しいブルーとオレンジの羽で、迫力があるダイブを見せてくれるとてもありがたい存在です。
タグ: Sony α9 ILCE-9
ツバメ、FE100-400 F4.5-5.6 GM
FE200-600mm F5.6-6.3 Gの購入は、FE100-400mm F4.5-5.6 GMを手放すことを前提にしていました。ほぼ野鳥撮影専用に使用しているレンズですので望遠側が重複するためそう考えていました。ただ、実際にFE200-600を使用してみると、FE100-400のコンパクトさ、軽さ、AFの速さ正確さなどが手放したくないなぁと、感じてしまう今日この頃です。
カワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G
新発売されたSonyのズームレンズFE200-600mm F5.6-6.3 Gを使用して、カワセミを撮影してきました。水元公園のかわせみの里にお邪魔させていただきました。
とまり木までの距離をDMFで測ると、25メートルぐらいあります。ですので、600mmの望遠端でもカワセミはかなり小さくなってしまいますが、飛び込み撮影ビギナーの私にはなんとかフレーム内にまぐれで入れることができる感じです。
周りを見渡すと、大砲レンズが半数以上を占めていましたね。
ツミ、ヒナから幼鳥に。
しかし、今年の梅雨は十分すぎるぐらい梅雨ですね。昨年のような猛暑も厳しいですが、お日様が懐かしい。
三連休の1日目にツミの様子を見に行ってきました。すでに巣からは外に出ていると聞いていましたので、ヒナから幼鳥になっていますね。
曇り空でしたが、少し日が差す時間もありました。α9にFE100-400mmを付けて手持ち撮影です。
ツミのヒナ1週間後。
梅雨らしい天気が続いていますが、日曜日はかろうじて雨は降らなかったので、ツミの様子を見に行ってきました。
写真の通り、1週間ですっかり羽の色が成鳥のような茶色っぽくなっていました。α9にFE100-400mmを付けて手持ち撮影です。
今年もコアジサシがやって来ました。
今年もオーストラリアからの長い道のりを経て、コアジサシたちがやって来ていました。これから、繁殖活動を行い秋にはまた子供達を連れて越冬地まで帰って行きます。
彼らのその美しい飛ぶ姿や、ダイナミックなダイブシーンを撮りたくて葛西海浜公園に行って来ました。天気は曇り時々晴れという条件でした。
奥日光で夏鳥など。
今年のゴールデンウィークは、半分ぐらいは仕事でしたが近場をメインに野鳥撮影もできました。1日ぐらいは遠出もしたいなぁと考えていて、奥さんの御朱印集めも兼ねて奥日光まで行くことにしました。湯滝の有料駐車場に車を止め、青木橋あたりまで行ったところでヒョウが降り出し、あわてて車まで引き返しましたので撮影できたのは、ちょうど2時間ぐらいでした。それでもさすが奥日光、色々な野鳥に出会うことができました。